SBD-3ドーントレスのプラモデルを作る

ハセガワ 1/48 アメリカ海軍 SBD-3 ドーントレス ミッドウェー海戦

P-47Dが終わったので新しい製作に入ります。

今回は映画MIDWAYに合わせてドーントレス SBD-3を作ろうと思います。

ハセガワ 1/48 アメリカ海軍 SBD-3 ドーントレス ミッドウェー海戦 プラモデル 07481
ハセガワ 1/48 アメリカ海軍 SBD-3 ドーントレス ミッドウェー海戦

作るのはHASEGAWAの1/48 Limited Editionです。

これは通常版のものにエッチングパーツのダイブブレーキが付属したキットです。

開封したらパーツ数が少ないのでサクッと組めそうな予感がしました。

エッチングパーツ以外は。まあ、ダイブブレーキ付けるの面倒臭そう。

Instagramで製作日記を出そうと思うので気になる人はみてね。

動画ですが、今回はpart1~2くらいに分けて出そうと思います。

前半は組み立てで、後半は塗装から完成みたいな。

同じ内容でもフルビルド1本に纏めると数本に分けて作るよりも時間が掛かるのと、投稿頻度のリクエストが理由です。

F/A18 ホーネットも作りたい

F/A18ホーネットも作る予定です。

ちなみにボスから聞いたんですけど、F/A18って「F(空戦)とA(対地)」の2つのマルチロールだからF-Aという型番らしいです。

こちらはトップガン2の日本公開時期である年末まで作ろうかなと考えてます。

個人的には時代は電子線なのでEA18Gが作りたいんですけれどね。

アカデミー米国海軍 USN EA-18G VAQ-141 シャドウホークス プラスチックモデルキット 1/72スケール
アカデミー米国海軍 USN EA-18G VAQ-141 シャドウホークス

妻が電源タップが欲しいと言ったので、通販で探して買うついでコレも買いました。

最近発売されたアカデミーの1/48のやつです。

時代は電子戦です。