ハセガワ1/32雷電の製作動画です。
5月の誕生日企画。
初めて作る1/32でした。
ウェザリングは控え目でアンテナの自作などしました。
大きいので細かいパーツの取り付けは楽でしたが、塗装は誤魔化しが効かないので難しかったです。
海外の友人から聞いたやり方で10分くらいで塗ったパイロットフィギュアは、結構うまく塗れたんじゃないかと思う。
練習してフィギュアを上手に塗れるようになったら動画にしたいかも。
誕生日企画では毎年5月に1/32を作ります。(AFVなら1/35)
安価で購入できる1/32飛行機模型として、パーツ点数も少なく作りやすいのでオススメです。
私の雷電コレクションの中には、造形村のキットもある。
WW2日本機の製作経験を積んでから取り掛かろうと思う。
理由は、1/32 雷電のキットの中では最高峰であり、かつ高級キットだからだ。
[foogallery id=”814″]
コメントを残す