インスタのせいで最近海外からブログがバズっているのですが、このブログは日本語で書こうと決めているので日本語で久々に最近買ったアイテムをまとめて紹介します。
貿易商だった私は今でも付き合いで取引先の海外から買うことが多く、工具や本などのアイテムを送って貰う事が多いのですが、スケールモデル(主に飛行機模型)も多いです。
今回は海外、国内で最近買ったキットだけ一部紹介したいと思います。
以前にインスタのストーリーで紹介しましたが、好評なら工具などもブログで次回紹介したいと思います。
- F-14D Super Tomcat 1/48 AMK
- P-51D VERY LONG RANGE: TALES OF IWOJIMA 1/48 Eduard 11142
- MIRAGE 4000 (UPGRADED VERSION) 1/72 Modelsvit 72053
- F-14A トムキャット(オツ線) “大西洋空母航空団” 1/72 hasegawa
- 雑誌付録 F-14Dと武装をセットで購入
- 自衛隊のアパッチ AH-64D 1/72 hasegawa 新版の方



P-51は好きな機体ですし、硫黄島モデルのデラックスパックと云うことで鹵獲しておきました。
安っぽい限定エンブレムとEduard製の高品質マスクシールがついているのがポイント。

幻のミラージュ4000は中東かロシアの迷彩を入れて架空機という設定で作る予定です。

ハセガワのキットは新版の凹モールドの難易度が高いやつです。
1,000円程度で買えるし、修行と腕試しで年末にでも作ってみたくなり購入しました。

finemoldsのF-14D 1/72。
スパロー、フェニックス、サイドワインダーの武装セットもついてました。
それにしても今回はトムキャットが多い。
AMKは最新版のF-14が欲しかったので勢いで買いました。
予算が下りればACADEMYとG.W.Hの1/72 F-14も欲しかった。
色などもAK REAL COLORSのFS16640なども個別で買っているのでF-14を沢山作るつもりです。
日本と米軍の現代機作るならFS16640 FS363220 FS36375辺りは大量にストックしておきたい。
その辺のREAL COLORSの4本セットも売っているのでおすすめです。

AH-64D 1/48 hasegawa 新版の方。
ヘリコプター作りたくなったので買いました。
戦闘ヘリ=アパッチというヘリがあるということだけは子供の頃から知っていた。
近くの基地にもあるので機会があったら見に行きたいと思います。
ちなみにミリオタじゃないので日本にもあるとは最近まで知りませんでした。


他にはRevelの1/72 F-22と1/32 He162とかも買っているのですが、今回は長くなるので省きます。

オマケ、AFVで古インテリアのシャーマンとタイガーも買いました。
近いうちにAKのオススメアイテム特集をまとめて動画か記事にします。日本ではAK製品自体がマニアックなので恐らく日本初の内容かも。
ここだけの話。ちなみにビジネス大国日本では、一部業界にAKは圧力をかけられているんですよ。
コメントを残す