買ったもの2020年4月

スケールモデラー

投稿順序の関係で4月末の日付にしてますが、5月2日に書いた記事です。

4月に買ったものを簡単にまとめました。

今月から動画にしようといってましたが、事情でブログの方でやります。

今回はキット3つ?と道具1つの合計4つを紹介します。

  • グレートウォールホビー 1/72 F-15J 航空自衛隊 戦技競技会 2013 L7204
  • グレートウォールホビー 1/72 アメリカ空軍 F-15E 戦闘爆撃機 L7201
  • ハセガワ 1/72 アメリカ海軍 F4U-1D コルセア A10
  • プラッツ 1/48 アメリカ陸軍 P-51Bマスタング タスキーキ PH8404
  • ボイジャーモデル コーティングダメージマスカー1 TEZ078

グレートウォールホビー

GWH F-15

グレートウォールホビー 1/72 F-15J 航空自衛隊 戦技競技会 2013 L7204

グレートウォールホビー 1/72 アメリカ空軍 F-15E 戦闘爆撃機 L7201

航空自衛隊の方のF-15Jはレビュー動画を出しましたが、キットの質が良く特典らしきものも複数ついてきてお買い得感がありました。

現在、1/32雷電などを製作してますが、F-15を作りたいので近い内に作るかもしれません。

ハセガワ 1/72 アメリカ海軍 F4U-1D コルセア A10

コルセアですが、色んなメーカーのF4Uを作りたくなったので色々買いました。

小さくて古いキットだと1個数百円レベル。

キャラクターモデルみたいにお金が掛からないのもスケールモデルのよいところですよね。

まとめて作って各社の違いなどレビューしたいと思います。

プラッツ 1/48 アメリカ陸軍 P-51Bマスタング タスキーキ PH8404

プラッツ 1/48 アメリカ陸軍 P-51Bマスタング タスキーキ  PH8404
プラッツ 1/48 アメリカ陸軍 P-51Bマスタング タスキーキ

初期の頃に作ったものがありますが、testers 1/72 Corsairみたいに再度作り直してみたくなったキットです。

だから特にP51が好きだとかはないです。

塗装をAKのextreme metalシリーズで塗ってみたいと思います。

AKの製品を直で沢山仕入れたので。

ボイジャーモデル コーティングダメージマスカー1 TEZ078

ボイジャーモデルのテンプレート

チッピングをエアブラシで再現するステンシルです。

どんな感じになるのか使ってみようと購入しました。

ボイジャーモデル コーティングダメージマスカー1  TEZ078

海外でのコロナ差別に関して

余談ですが、ボスからの情報で現地で日本人に対する嫌がらせがあります。

特にイスラエルのパレスチナでは、5月の現在でも道を歩くと罵声を浴びせられたりアジア人の差別が酷いです。(エルサレム側は差別はないらしいです。)

通販でも日本からのオーダーに対して嫌がらせがあり、オーダーキャンセルや放置、最悪は問題が起きるまで発送しないなどあると感じます。

この事態が収束するかしないか判りませんが、外国語に慣れない方は海外通販は特に控えられた方がよいと強く思います。

元から西欧州のある地域では日本人の評判が特に悪いけれど、確かに日本国内にいると私も実際日本人って陰湿で関わりたくないものだと思う。

まあ、でもやっぱ人間なら相手の事を考えて思いやりを持つと素敵な生き方できますよね。

当たり前の事だけれど。