荒野のコトブキ飛行隊を作りたい

最近、荒野のコトブキ 1/72 隼一型キリエ機(finemolds製)を製作しました。

https://youtu.be/IXE1ABDiY5E

今後のYouTubeのネタとして荒野のコトブキ飛行隊のプラモデルをまた作ろうと思います。

用意する予定のキットはハセガワ 1/48 隼一型のキリエ機です。

最近はAmazonPrimeでアニメを観たり、スマホアプリの荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!もプラモデルを作りながら片手間でやっているのでアニメの話などは大体判ってます。

日本のネットでは滑ったような残念アニメな意見が見受けられるけれど、海外で評判が良いように個人的には良作だという感想でした。

近年の日本アニメによくある歪んだ性を対象にした嫌らしさもないので、子供にもみせられるしね。

今年2020年に映画もあるので是非とも観たいと思ってます。

モデグラの1/72 キリエ機は前から持っていた

モデルグラフィックスの1/72キリエ機は随分前から所持していたのですが、隼特有の複雑な迷彩で製作に踏み切れませんでした。

実際やってみると、超簡単とまでいかないけれど、凄く難しく想像していたので思った以上に簡単でした。

簡単というより難しいことは難しいけれど、面白いという感情が高かったです。

こういう風にプラモデルを作れるのは仕事の時は一切なかった。

なんか今を充実しているって感じで、もっと色んな事に挑戦していきたいと思いました。

モデルカステンの水転写デカールも持っていますが、使う予定は2機目以降です。

どうしても最初に筆塗りの勉強をしたかったので。

デカール貼った方が早いし綺麗に仕上がるのは判るんだけれど、難しいことをしてスキルアップの修練をするということが再優先。

それが私の模型道。

アクリル筆塗りをしたいと考えている人は、ちょっと練習すれば意外と簡単かもね。

1/144スケールのキリエ機

ちなみに1/144スケールのキットもあるそうです。

実は、このジャンル作っているからには、いつかは1/144の零戦を作りたいと考えてます。

1,000円前後で買えるので、スイートの1/144零戦52型か21型を考えてますが、マスキングが面倒なので踏み切れません。

数百円でマスキングシートがあるけれど、自分でやらないと上達しないので。