年末にプラッツが運営する通販サイト『ホビーコレクティブ(以外:ホビコレ)』の飛行機ジャンクパーツ福袋を買いました。
新品キットが入った福袋ではなく、ジャンクパーツ福袋を選んだ理由は以下です。
- 練習用のジャンクパーツが欲しかった
- 積みプラが増えるのが嫌だった
結果は「当り」の中身を満足して喜んでいたのですが、忘年会でボスが「モデラーならキット福袋で縁起を担げ」と強要してきたんですよ。
まあ、確かにキット福袋で手に入れたキットを新年の初めに製作するというイベントも一興。
それで先日以下のようなツイートをしました。
そうです。
今のところ私はエアモデラーなのでホビコレでは買いたくない飛行機キット福袋を購入しました。
何でホビコレで買いたくないかって?
理由は、ホビコレはプラッツの売れ残り商品を福袋に入れるので、飛行機模型に関しては魅力的なキットがないからです。
ホビコレでキット福袋を買うならDragon系キットが入る定番の1/35 AFVキット福袋を第一に考えたのですが、一応私はエアモデラーなので今回は1/72 飛行機キット福袋をチョイスしました。
そして発送から2日後に無事に到着したので、開封した福箱の中身の感想を書きたいと思います。
今回購入した福箱は、【プレミアム福袋4】1/72 飛行機モデル 2021セレクション。
送料税込11,000円で、プラッツ系の1/72エアモデルが4つ。
何とも開ける前から微妙な感じの福箱。
この記事の目次
プラッツ 1/72 航空自衛隊 T-2 ブルーインパルス 機付長/パイロット フィギュア付き 特別限定版
【プレミアム福袋4】1/72 飛行機モデル 2021セレクションには以下商品が必ず入っている。
・プラッツ 1/72 航空自衛隊 T-2 ブルーインパルス 機付長/パイロット フィギュア付き 特別限定版
過去記事で書いたが、私はブルーインパルスに興味がない。
興味がないといっても自分で絶対買わないだけで、航空自衛隊 T-2はカッコイイと思うし、機会があれば作ってみたかった。
今回のは限定版でレアという点もポイント。
ブルーインパルスの機体はF-86Fと聞いたことがあるのだけど、航空自衛隊の航空祭でみる曲芸飛行をする機体は現在はT-2らしい。
以下、このキットの特徴。
- 新金型でT-2用複座コクピット、キャノピー追加
- T-2のボディラインや機体形状、細かいディテールを忠実に再現。
- 駐機時に前縁フラップが下がった状態に再現できる。
- ランディングギアのディテールに拘っている。
- 付属の水転写デカールがカルトグラフ製

上記の「新金型追加、細かいディテール、カルトグラフ製デカール」が特徴のキットに特典フィギュアが付いた限定版キットです。
フィギュアが要らない人は通常版で十分だと思います。
正直私は、1/32やAFVの1/35フィギュアなら作りたいのですが1/48以下は小さくて面倒、パイロットなしでもいいと思っています。
【プレミアム福袋4】1/72 飛行機モデル 2021セレクションの中身
それで入っていた4点だけれど、前項のブルーインパルスの限定キット以外に下記3点が入ってました。
- 1/72 CyberHobby Grumman F6F-3 Hellcat CH5060
- 1/72 アメリカ海軍 無人爆撃機 X-47B飛行状態 (スタンド付属)AC18
- 1/72 イタレリ WW.II Ju87 B-2/R-2 スツーカ モデルセット IT71079
予想通り全てプラッツ系キットでブルーインパルスを含めて自分では買わないキットばかりだったのでイイ感じです。
下手したらヘルキャットは買いそうですが、プラッツが輸入しているコレは買わなかったと思います。
以下で各キットを軽く紹介してみます。

- シートベルトのエッチングパーツがついてくる。
- デカールが貴重なシャークマウス。
1/72のコルセアやヘルキャットは幾つか持っているほど好きな機体です。
私はWW2機で日本軍機をよく作りますが、米軍機も好きだったりします。

- 現用機。ステルス性を備えた無人戦闘攻撃機(UCAV)。
- パーツは少ない
- 塗装が簡単そうだが、F-117やB-2同様に このタイプの完成度はウェザリングで決まると思う。
初無人機。
デザインが好きです。
同じパターンで中身が定番のリーパーの人もいた。

- 風防の塗り分けが面倒臭そう。
- 国内版ではタミヤが販売
- 筆と塗料2色がついてくる
筆は嬉しく塗料はいらん。
それでキットは微妙だがデザインは好き。見れば見るだけ好きになってきた。
とりあえず、コレから合間を見て作る予定。
風防のマスキングシートはタミヤ(中身はITALERI)のものが使えます。
今回手に入れたキットたちは、ちゃんと作ってInstagramを中心に報告していきますね。
ホビコレの1/72 飛行機モデル 2021セレクション税別10,000円は買いか?
ホビコレ飛行機2021福袋【プレミアム福袋4】1/72 飛行機モデル 2021セレクション税別10,000円は買いか?
福袋に期待する「お楽しみ感」と「お買い得感」に分けて私なりに分析してみたいと思います。
- お楽しみ感 何が当たるか判らない くじを引く時の感覚。ワクワク感。ロマン
- お得感 福袋の金額と中身の金額の差額で決まる。資本主義的思想、転売

オマケというか値段合わせで、Fトイズのシンカリオン イエロー Aセットが入っていた。
折角なのでBセットだけを中古で買おうと思う。
■お買い得感
今年のホビコレの福袋の中でも「1/72 飛行機系福袋」に限っては、お買い得感を求めるのは微妙だと思います。
理由は、友人やSNS等の開封情報も入れると、中身の合計金額を福袋購入価格から出ないように絶妙なラインで調整している在庫処分感が感じられるから。
まあ、この会社の福袋はDragon系キット満載のAFV福袋のお買い得感が強すぎて、飛行機福袋は金額的には全く損はしていないが影が薄いということでもあります。
- 1/72 プラッツ 航空自衛隊 T-2 ブルーインパルス 機付長/パイロット フィギュア付き 特別限定版3,900円(3,500円)
- 1/72 CyberHobby Grumman F6F-3 Hellcat CH5060 2,900円 (2,200円)
- 1/72 アメリカ海軍 無人爆撃機 X-47B飛行状態 (スタンド付属)AC18 3,300円 (2,100円)
- 1/72 イタレリ WW.II Ju87 B-2/R-2 スツーカ モデルセット IT71079 3,100円(2,800円)
()がないのがホビコレ価格、()は2021年1月時点での送料込みAmazon価格で計算しました。
ホビコレ価格で13,000円相当ですが、Amazon等の実売価格だと福袋の税抜き価格10,000円にギリ届くか届かないかの絶妙な計算。
私の感覚で模型福袋と云うものは、最低でも市場価格の30%程度は上乗せしてくれないとお買い得感は感じられません。
■ホビコレの飛行機福袋は、どうしたらお買い得感が出るか
1/72飛行機模型福袋でお買い得感を出すには、以下2点が需要です。
- 新しいキットや、HobbyBoss,G.W.Hなどの比較的高額な海外キットを入れる。
- 数を入れる。
1に関しては、ホビコレはプラッツが仕入れた売れ残りしか入れないので無理。
2に関しては1/72キットなら10,000円で最低でも5つ入っていれば、少しはお買い得感が出てきたと思うだけに残念。


公式にブログに「こんなものかではなく、こんなものもあるんだと思ってほしい」などと書かれていると、裏を返せば中身微妙でも納得しろと云っているようなもの。
以上の理由で、2021年のホビコレ 1/72 飛行機福袋プレミアムセレクションに限ってですが、お買い得感は全くないと思います。
■お楽しみ感
ホビコレの飛行機系福袋に限っては、お買い得感よりお楽しみ感を味わう福袋といえます。
私の場合ですが、失礼ながらプラッツさんの販売する飛行機プラモデルは殆ど地雷と思って買ったことがない。
故に、ホビコレ福袋を選択するということは、自分で買わないキットが確実に手に入ることから、お楽しみ感が大きかったです。
ただ、この会社の福袋は、中身に入るキットがある程度決まっていてパターン化されてます。
以上を考慮すると、中身が推測できる福袋は、お楽しみ感があるといえるだろうか。
私の場合は、実際にお楽しみ感を感じれたので、あると判断しました。
■ホビコレの飛行機福袋は、どういう人がお楽しみ感を感じれるのか
感じ方は価値観によるものが大きいのですが、積みプラしないで製作する飛行機モデラーにとっては、お楽しみ感を感じれると思います。
特に私のようにプラッツ製品を買わないユーザーで、自分では買わないキットが欲しいと感じるスケールモデラーは、最大限お楽しみ感を感じれる福袋だと思います。
何故、自分で買わないキットが欲しいのか。
その理由は、スケールモデルは作らないキットのノウハウは学べないので、自分で買わないキットを手に入れる機会というものは絶好のスキルアップする機会であるという考え方であるからです。
また、スケールモデルは作ると歴史や機体構造なども勉強できるため、新たな発見や楽しみも確実に待っていることになります。
まあ、製作が凄い面倒臭そうなキットが出てきたら嫌になるけどね。
ホビコレの福袋は、どれを買うべきか
結論を先にいうと、ホビコレ福袋を買うならAFVモデラーが戦車系の福袋を買うことが総合的に満足度が高いと思います。
- お買い得感を目指すならDragon製品の福袋。
- お楽しみ感なら好きなジャンルの福袋。
- 両方目指すなら、やっぱDragon系の福袋。
まあ、お得感だけに走ると人間ダメになるので、コトブキ飛行隊が好きなら5,000円のコトブキ飛行隊福袋でも最高だと思えるし、カーモデラーならカーモデル福袋もお楽しみ感を味わえると思います。
Dragon系福袋に限ってはホビコレは優良。
とにかくAFVモデラーでDragonキットが欲しい方ならホビコレの福袋は大満足できると思います。
それでも過去にはキット5つ以上入っていたこともあったそうですが、年々減ってきているそうです。
私は飛行機模型の他に戦車模型も好きですので、これ以上改悪されなければ、また買ってブログでレビューすると思います。
模型福袋は、日本の数少ない良い文化だと思います。
利益も大事ですが福袋に対する特別な価値を下げないで守ってほしいですね。
コメントを残す