プラモデルや工具で2020年1月に買ったもの

このカテゴリではスケールモデル関連で何か買ったら報告していきます。

毎月まとめての報告になります。

第一回は2020年1月中に購入したプラモデル関連の品々。

ちなみに、全く買わない月は何も投稿しないと思う。

モデルカステンとボークスでキットを買う

  • モデルカステン 1/35 逸見エリカ
  • モデルカステン MGデカール ガールズ&パンツァー デカールVol.5
  • SWS 1/32 J2M3 帝国海軍局地戦闘機 雷電
  • SWOP 1/32 雷電 インテリアセット
  • 1/35ガールズ&パンツァー ティーガーI -黒森峰女学園ver.- エキスパートセット (流通限定)

キット関連はボークスとモデルカステンで買いました。

戦車模型も作るのでディスプレイするフィギュアとして、モデルカステン 1/35 逸見エリカを買う。

ちなみにティーガとキングティーガ等のドイツ戦車を多く&ガルパンブームなので黒峰のデカールも買っておきました。

エアモデルのキットでは、在庫があるうちにボークスのsws 1/32 雷電を買いました。

ボークスの雷電は、内部構造なども勉強でき、雷電のプラモデルでは最高峰だと思っています。

工具類ではプラ絶プラ忍者が買って良かった

  • プロ絶プラ忍者(細)
  • リベットマスター
  • アルティマ ファイブ

ツールではプラ絶プラ忍者が思った以上の使い勝手で大活躍。

これはもう1本ストックしても良いのではないだろうか。

プラ絶プラ忍者の使用感は過去記事にあります。

リベットマスターは確かに便利ですが、手打ちの方がリアルなリベットが打てるかも。

アルティマファイブを導入

電動ツールとしてアルティマ5を導入しました。

ペンサンダーとしてホビーの工作で使うべきアルティマ5は、正月に妻愛用の海外製の鉄鍋を磨くのに使いました。

プラモデルの製作ではまだ使っていませんが、今後使うと思います。

というか、これってスケールモデルよりもガレージキットやキャラクターモデルで活躍しそうな道具ですよね。