1/72スケールの二式大型飛行艇(二式大艇 )“第二次真珠湾攻撃”のプラモデルを作りました。
1/72ですが、飛空挺というだけあって大きいです。 動画の後半では、同スケールのゼロ戦と大きさを比べてみてます。
飛行機模型では初めての大型キット製作です。これって一応、日本帝国海軍のガンシップですよね。
改造した場所はアンテナや浮き輪のワイヤー、窓ガラスなど、その辺にあった材料を加工して自作しました。
日の丸や翼と胴体のラインも塗装で再現してみました。
パーツ数が結構多かったのですが、製作自体は実質1週間弱で完成させています。
以下が今回のキットを作ってみての感想です。
■よかったところ
- 凸モールドから凹モールドになっている
- 一応マスクシートが付属
- フィギュア16体付属(フィギュアだけでも別売りされている)
■あまりよくなかったところ
- 胴体の合いが悪い
- マスクシートの精度が悪い
- 説明書の塗装図の信憑性が今一なところ

大型キットを作ってみての感想は、構造の勉強になりましたし、なんといっても完成後に「玩具を手に入れた子供の気持ち」が蘇ってきて新鮮で嬉し楽しかった。
年内にもう1機くらいガンシップを作っていきたいです。
コメントを残す